急な鍵トラブルに24時間年中無休
0120-699069
鍵で防犯性向上
キーレス(電気錠・電子錠)のススメ



従来の鍵穴のあるタイプの鍵ではピッキングなどに対しての防犯への対応には限界があります。また近年の感染対策への意識の高まりから非接触型の鍵を導入するご家庭やマンション、オフィスも増えています。

電気錠・電子錠にしませんか?
空き巣犯に狙われにくいのは「解錠が難しい鍵」。侵入に時間がかかると判断するとその家やオフィスを避ける傾向にあります。
近年導入されることが増えている 、「電気錠・電子錠」は鍵穴がないものや見えないものが多く、万一破壊された場合でもサムターンが回らないものもあり、従来の鍵よりも防犯性が高くなっています。

後付けも可能です!
電子錠は種類が多く、配線工事や、壁・ドアに穴をあけることなく、今ある玄関やオフィス・お部屋の扉に後付けできるものもあります。原状回復が必要な賃貸住宅でも導入しやすいです。
電気錠・電子錠とは
暗証番号入力やカードキー・指紋、リモコンなどで施解錠ができる、いわゆる“キーレス”と呼ばれるものです。いずれも従来のような物理的な鍵を必要としませんが以下のような違いがあります。

電気錠
配線を引いて電気で動かす仕組みの鍵です。電池を使用しないので電池切れの心配がありません。入退室管理システムなどと連携できるものあり、オフィスなどでの導入もおすすめです。
デメリットは工数がかかることや、水濡れやタイプによっては停電や断線により施解錠ができなくなる場合があるので導入前に設置場所や閉じ込め対策の確認が必要となります。
電子錠
電池を使用して動かす仕組みの鍵です。そのため定期的な電池交換が必要となりますが、配線工事が不要で簡単に取り付けられるタイプがあるのも魅力です。切り抜き加工で取り付ける方法もあります。
デメリットは電池切れの際に使えなくなる点です。事前に電池残量を通知するタイプのものもあります。


スマートキー・スマートロックとは
電子錠の一部で、スマホなどから操作ができるものになります。インターネット環境があればどこからでも操作できるので、施錠したか確認しに戻る必要もありません。扉に近づくと自動で施解錠できるものもあり、大変便利です。
キーレスのメリット・デメリット
とても便利なキーレスですが、メリットとデメリットを把握したうえで導入を検討することが大切です。
メリット

後付けできるものもある
高い防犯性(ピッキング対策)
非接触での入退室も可能※
手がふさがっていても施解錠ができる※
オートロック機能※
物理鍵を携帯しなくてもよい※
鍵の紛失の心配が減る
※種類による
デメリット

電力がないと施解錠できない場合がある
通信エラーや故障のリスクはある
従来の鍵よりもコストがかかる
場合によっては工事も必要

電気を使わないキーレス錠
完全メカニカル構造の暗証番号タイプのキーレス錠もございます。電気を使用しないので停電時などの心配がなく、最大15桁の暗証番号で高い防犯性も兼ね備えています。
お問い合わせ
電気錠・電子錠の導入のご相談はこちらから
閉じ込めなどの急な鍵トラブルも24時間すぐに対応いたします。
0120-699069
24時間 年中無休

会社概要
会社名
旭防犯センター(アサヒボウハンセンター)
住所
〒246-0023 神奈川県横浜市瀬谷区阿久和東1丁目45-10-303
電話番号
045-366-1260(通話無料 0120-699069)
営業時間
24時間営業
休業日
年中無休
業務内容
●鍵の交換・取付・修理
●金庫販売・廃棄処分手配
●鍵の開錠・紛失カギ製作
●ドアクローザー取り付けなど
対応エリア
横浜市、川崎市全域、大和市、藤沢市他
認定など
内閣総理大臣認可・日本ロックセキュリティ協同組合員
Kabaクラブメンバー・Kaba ace認定販売店




